一宮市の法律事務所。JR尾張一宮駅・名鉄一宮駅から徒歩5分。相続・遺言・相続放棄・遺留分に関する個人の問題解決、及び企業法務。

事務所通信Blog

寒紅梅

2021年2月26日

事務所の近くの梅ヶ枝公園で、

その名の通り、梅の花が咲いていました。

近づくと、梅の花のいい香りがします。

(事務局)

 

 

カテゴリースタッフブログ

銀行窓口の対応~全国銀行協会の預金引出に関する指針~

2021年2月20日

ブログをお読みになられる皆様

 所長弁護士の平尾です。最近寒い日が続きますが、いかがお過ごしでしょうか。

 2月19日の新聞記事で次のようなものがありました。

 「認知症患者の預金引き出し 本人利益なら代理容認」

 これからは、認知症の方のご家族が医療費等本人のためになる支払いのための引き出しは

 可能となるとのことでした。でも、本人のためになる支払いを窓口において口頭で説明すれば

 よいのか、請求書等の資料も見せるのか、運用は不透明ですね。

 診断書の提出の他に銀行員複数が本人の方と面談することが必要とありますが、コロナウィルス感染

 予防措置のため施設に入所することが困難な中、本当に複数の銀行員が面談できるのか実現可能性は

 低いため注意が必要ですね。

  認知症は、もはや人ごとではありません。報告されておりますデータによりますと、80歳代後半であれば、

 男性の35%、女性の44%、95歳を過ぎますと男性の51%、女性の84%が認知症であるとのことです。

 やはり、将来を意識して判断能力が明確であるうちに、任意後見制度を適用するなど、自身の財産管理を誰に

 どのように任せるのか、仮に判断能力を失った自分がどのような生活を送ることが望みなのかをよく考えて

 おく必要があると思います。また、介護施設に関する情報は日頃から集めておくべきことかもしれません。 

カテゴリーお役立ち情報

一宮スイーツ

2021年2月12日

一宮市今伊勢町馬寄の和菓子店「野田屋菓子舗」さん。

いちご大福と赤飯まんじゅうが有名で、我が家もみんな大好きです。

ピンクあんもかわいい♡

いちごを練り込んだ白あんで包んでいるそう。

2月9日の中日新聞にも掲載されていました!

おすすめです!!(事務局)

カテゴリースタッフブログ

節分

2021年2月3日

昨日は節分でした。

節分は2月3日だとばっかり思っていたので、今年は2日と聞いて驚きました。

(節分が3日でないのは昭和59年以来37年ぶり、

 2日になるのは明治30年以来124年ぶりだそうです。)

節分と言えば、豆まきが一番に浮かびます。

最近は恵方巻も定番となりましたので、今年も寿司桶を引っ張り出して恵方巻を作りました。

具を沢山乗せてくるっと巻くのが面白かったです🌼

                                         (事務局)

 

 

 

カテゴリースタッフブログ

ページトップへ