一宮市の法律事務所。JR尾張一宮駅・名鉄一宮駅から徒歩5分。相続・遺言・相続放棄・遺留分に関する個人の問題解決、及び企業法務。

事務所通信Blog

弁護士との相性

2020年10月8日

所長弁護士の平尾です。

 季節の変わり目ですが、皆様お元気にお過ごしでしょうか。

 当事務所にお越しいただきました相談者の方にもお話することがありますが、

 ご相談者の方に事務所選択の上で重点を置いていただいた方がよいと感じます

 ポイントをお伝えしますので、今後のご参考にしていただけますと幸いです。

 もちろん、ポイントを検討した結果当事務所よりも相談者により適切な事務所があるのであれば、

 そちらをお選びいただくことが大切だと思います。

 ① 相談内容の経験実績(どれだけ解決実績があるのか)

 ② 相談内容に共感してもらえると感じることが出来るか、話の間が合うかどうか。

 ③ 弁護士費用(疑問点が払拭できるまでお聞きいただくことが大切です。当事務所でも出来るだけ

   訴訟等の先を見越して、かかる費用をお示ししておりますが、弁護士に支払う費用以外にもお金が

   必要なこともございます。)

 ④ 現在どの程度の案件をかかえているのか(どれだけ能力が優れていても弁護士1人あたりが担当できる

   事件数には限りがあります。ご相談内容によっては、緊急性が高く、かつ、弁護士が書面作成以外で現場に

   数多く行くなど初動が大切な案件もございますので、それが可能か弁護士にお尋ねいただくことが大切

   だと思います。)

 ⑤ 専門分野(①のポイントと関係しますが、率直に弁護士にお尋ねいただくことがよいと思います。

   私個人としましては、著作権、特許権等の知的財産権の問題、医療過誤の問題は弁護士からみても

   かなり専門性が高い分野だと思います。企業紛争は、法律論ではなく当該企業がどのような業種に属し

   ており、また、業種特有の専門技術の知識を要する問題もございます。他方、相続・離婚・交通事故は

   必ずしも専門性が高いとはいえませんが、各種重点をおいて取り組んでいる事務所もございますので、

   複数の弁護士の意見を聞いて、一番ご自身が納得いく事務所をご選択いただくことがよいと思います。)

 

チョコプレート作り

2020年9月30日

先日、次女の誕生日でした。

喜ぶ顔が見たいな♪と長女が3歳の時始めた

バースデーケーキに飾るチョコプレート作り。

今回、次女のリクエストはすみっコぐらし♡

かわいい~って言いながら、かぶりついていました。

 

好きなキャラクターで作ったり、娘が描いた絵で作ったり、

バレンタインデーに好きな子にプレゼントしたことも。。

すでに来年のリクエストも・・・いつも直前でバタバタ

作っているので、次こそ早めに準備したいと思います。(事務局)

カテゴリースタッフブログ

作ってみました①

2020年9月25日

先日、映画館に行きました。

ロビーに、新作映画の大きな宣伝パネルを発見☆

巷で大人気のこのアニメ(漫画)、通りすがりにパネルの前で写真撮影をするお子さんが沢山いて、

人気の高さを改めて感じました。

 

 

手芸屋で、アニメの主人公の衣装と同じ柄の生地を発見!

大分くたびれてきた子供の体操服入れを新調することにしました。

私は見たことがありませんが、子供はこの漫画もアニメも主題歌も大好きです。

たまにしか作らないので、毎回本を1から読んだりして四苦八苦。

なんとか完成させました。

かなり適当に作ったので、学校の机にかけた時に床に擦らないかちょっと心配。

まだ生地が余っているので、他にも作りたいと思います。

 

(事務局)

 

 

カテゴリースタッフブログ

相続のご相談 その②

2020年9月18日

所長弁護士の平尾です。

近年は核家族化により孫がおじいさん、おばあさんと交流する機会は大きく減りました。

また、コロナウィルス感染拡大により里帰りが今後より少なくなることが予想され

益々交流の機会が少なくなってきます。そうしますと、自分が会ったことがないおじいさん、おばあさんの

相続が発生してくると思います。生前会ったことがない、又は、会ったことがあるけど

ほとんど話をしたこともない人の相続で、縁遠い人と協議しなければいけなくなります。

しかし、縁遠い人といきなり電話や会って話をすることは難しいです。

相手の方がどのような思いを抱いているかは解り辛いことです。

もし皆様がそのような場面に遭遇されました場合は、一度ご相談いただけましたら有り難いです。

私も限られた経験ではありますが、共に解決の道を探ることが皆様のお役に立てることだと

思っています。

 

 

カテゴリー事務所通信

家事分担

2020年9月10日

土日のご飯は夫担当の我が家。

得意料理はローストビーフ、バターチキンカレー、

アクアパッツァなど。私より料理上手です…

買い出しから洗い物まで、とても助かります。(事務局)

カテゴリースタッフブログ

学校給食

2020年8月31日

学校給食のレシピがネットに掲載されていると知ったので、

子供にリクエストを聞いて、早速作ってみました。

 

↑牛肉(ビーフ)と大豆(ビーンズ)が入ったB・Bカレーです。

 

↑ペンネのナポリタンです。

 

↑てりどりです。人気のメニューだそうです♪

 

↑レシピにはなかったのですが、献立表から作ってみた冬瓜汁です。

 

 

どれも沢山野菜が使われていて感心しました。

作ってみてなお実感する給食の有り難さです☆

いつもありがとうございます。

 

ハムスターが両手で上手に餌を持って食べるのにも感心します。

(事務局)

 

 

カテゴリースタッフブログ

相続の相談パターンその①

2020年8月26日

所長弁護士の平尾です。

親の相続なのに自分たちは何ももらえない、それだけでなく

例えば長男だけがもらっているとの相談を受けることが多いです。

確かに、ご両親の面倒を見てきた貢献は相続において考慮されるべきものかもしれません。

介護には、目に見えない多くの苦労が伴います。しかし、だからといって遺産をすべて一人占めすることが

よいとは法律には書いてありません。

他方、親の遺言書が出てきたが自分は何ももらえなかった

との相談も多いです。まずは遺言を読んでご両親の思いを考えることも大切ですが、

相続人に認められた最低限度の相続分(遺留分)があることを思い出してください。

そして、親の思いと自分の気持ちを整理した上で、やはり遺留分を請求したい場合は、

①内容証明の作成及び郵送、②家庭裁判所における調停申立、③民事裁判を検討することになります。

 

 

 

カテゴリー解決事例

夏休み

2020年8月18日

コロナの影響でなかなかお出掛けできない今年の夏休み。

マスク、検温、消毒、ソーシャルディスタンスを保って

対策をしっかりしながら、近場で花火と噴水ライトアップを

楽しみました。

毎日暑い日が続いています。熱中症にも注意して過ごしたいと

思います。(事務局)

138タワーパーク

オアシスパーク

カテゴリースタッフブログ

道の駅②

2020年8月7日

先月、田原市にある「田原めっくんはうす」へ行きました。

平成30年4月にリニューアルオープンしたそうで、とてもきれいな外観です。

メロンが沢山販売されているのが印象的でした。

コロナがおさまったら、是非また訪れたいと思います。

現在一宮駅構内では「新型コロナウィルス感染者数」が張り出されています。

気を引き締めて感染予防に努めたいと思います。

 

(事務局)

 

 

カテゴリー事務所通信

子ども間の紛争

2020年8月4日

所長弁護士の平尾です。この仕事をしていますと子ども間の紛争相談を受けることがあります。

立場の違いがありますが、まずはお子様の気持ちがどこにあるのかというところを大切に話を聞くことが大切です。

私自身も含め大人としての経験や思い込みで子どもの紛争を解決しようとすると思わぬ方向に進み

かえってお子様が更に傷ついてしまうこともあります。例えばいじめられたという相談があった時に、お子様が

何に傷つき、今後どうしていくことがお子様の支えになれるのかをよく話した上で法律をあてはめていくという

思考が重要だと思います。当事務所では、お子様相談というテーマでもご相談を受けておりますので、

お悩みの方は是非一度足を運んでみてはいかがでしょうか。

カテゴリーお役立ち情報
ページトップへ